category: 01 北海道


乾燥国産柳葉魚


生干道産柳葉魚(メス)


生干道産柳葉魚(メス/オス)
乾燥国産柳葉魚 (北海道鵡川町)
身のうま味も卵のコクも、希少な国産柳葉魚ならではの味わいです
スーパーなどに並べられているししゃもは、「キャペリン」(英名)と呼ばれるししゃもの代用品であることをご存知の方は意外に少ないと思います。ここでご紹介するししゃもは、北海道の太平洋沿岸の一部でとれる、柳葉魚と書く正真正銘の国産ししゃもです。
海で産卵するキャペリンと違って、川を遡上して産卵する柳葉魚は、遡上を始める10月下旬から11月上旬にかけてが、一番脂がのり卵も大きくなります。ヨシの木の串に通してすだれ干しにし、身のうま味と卵のコクを凝縮させました。
乾燥ししゃもは、そのままでも美味しいですが、まずはさっと炙って食べてみてください。炙ることで身から脂がにじみ出し、芳ばしさとうま味が一層引き立ちます。酒の肴としてうってつけの本物のうまさです。
■お届け内容 乾燥柳葉魚100g×3
■原材料 柳葉魚、食塩

乾燥国産柳葉魚
生干道産柳葉魚 (北海道むかわ町)
身の旨みも卵のコクも稀少な道産柳葉魚ならではの味わいです
一般に売られているししゃもは、「キャペリン」(英名)と呼ばれるししゃもの代用品であることが多いのですが、このししゃもは「柳葉魚」と書く正真正銘の道産ししゃもです。海で産卵するキャペリンと異なり、ししゃもは川を遡上して産卵します。その中でも脂がのって卵も大きい遡上する直前のししゃもを獲り、ヨシの串に通してすだれ干しにしました。身の旨みに定評のあるオスと卵のコクを凝縮させたメスししゃも。いずれも満足度の高い味わいです。酒の肴としても評判の高い、本物の美味しさです。
■お届け内容 メス20尾
■原材料 柳葉魚、塩

生干道産柳葉魚(メス)
■お届け内容 メス20尾、オス10尾
■原材料 柳葉魚、塩

生干道産柳葉魚(メス/オス)
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]