category: 40 福岡県


蔵元秘伝の甘酒 2本
蔵元秘伝の甘酒 2本 (福岡県久留米市)
白く清らかな甘さの、酒蔵ならではの甘酒です
この甘酒は、老舗の酒蔵が仕込んだもの。日本酒の蔵元らしい甘酒を作ろうと、約20年ほど前に誕生したこの甘酒は、酒造好適米を使用。麹の香りや酸味を出し過ぎないように、杜氏自身が慎重に温度管理をしながら、米を蒸し糖化させ、仕込んでいきます。出来上がった甘酒は白く清らかな色で、飲み口がさらりとしています。温かくしても冷たくしても美味しい味です。
■お届け内容 甘酒720ml×2本
■原材料 米、米麹

蔵元秘伝の甘酒 2本
PR
category: 40 福岡県


博多練酒2本詰め
博多練酒2本詰め (福岡県田主丸町)
甘酸っぱくてやわらかい 上品な味わいです
博多練酒は、室町から江戸時代にかけて飲まれていた“練り貫き酒”を元に、日本酒の仕込みに使う米を乳酸発酵させてつくったもの。口に含むと甘酒のような舌触りがゆっくりと広がり、味わいはリンゴをかじったときのような、もしくはヨーグルトを思わせるようなやわらかな酸味、そして上品な甘みを持ち合わせたお酒です。アルコール分は3~5度とかなり低めですので、お酒があまり飲めない方にもおすすめ。食前酒としていただいたり、お祝いの席にもぴったりのお酒です。
■お届け内容 博多練酒500ml×2本
■原材料 餅米、米、米麹

博多練酒2本詰め
category: 40 福岡県


元禄之酒 2本詰め
元禄之酒 2本詰め (福岡県久留米市)
元禄時代の日本酒を今に再現したお酒です
日本名水百選のひとつに数えられる九州・耳納山脈からの水を使った、古式ゆかしい銘酒。初代が造っていたであろう酒を再現したいと「若竹屋」13代当主の若竹屋伝兵衛さんが考えたのは、約20年ほど前。米のつき方や麹の割合、配合のあんばいなどを当時の文献に基づいて再現したのが元禄之酒です。1割5分という、玄米に近いつき方で米のコクを残したまま仕込むため、最初は独特の荒々しさがありますが、長期の熟成を経て、シェリー酒にも似た芳醇でまろやかな味へとみごとに変化した銘酒です。
■お届け内容 元禄之酒720ml×2本
■原材料 米、米麹

元禄之酒 2本詰め
category: 40 福岡県


昔むかしのどぶろく
昔むかしのどぶろく (福岡県柳川市)
昔から親しまれてきた甘酸っぱい味のどぶろくです
創業明治23年の酒蔵が、昔ながらの製法で甘酸っぱいどぶろくを造りました。7代目で杜氏の目野信太郎さんは、米どころの筑後地方の特長を生かしたお酒を作りたいと考え、地元で収穫された米を用いての「どぶろく」作りを思いつきました。60~65%まで磨くことで米の甘みを引き出し、仕込み水には、水郷柳川の名にふさわしく、豊富な地下水を使用しています。出来上がったどぶろくは、乳酸発酵による柔らかい酸味と甘みがあり、飲み口は比較的軽やか。アルコール度数は12度と、一般的な日本酒よりも低めに仕上げています。
■お届け内容 どぶろく720ml×2本
■原材料 米、米麹

昔むかしのどぶろく
category: 40 福岡県

青木さんの巣蜜 1箱


青木さんの巣蜜 2箱
青木さんの巣蜜 (福岡県八女市)
香り高い巣蜜をお届けします
福岡県八女市は自然豊かな土地。その畑に放たれたミツバチは、花の蜜を巣箱いっぱいに集めてきます。巣蜜は巣箱に集められた蜜を巣ごと取り出したもの。巣箱に小さな枠を作り、そこに巣蜜を作らせるためには、高い技術が必要です。青木さんの長年の経験によって完成した巣蜜は、まさに自然からの贈り物。まずはスプーンですくって無垢な甘みをお楽しみください。
■お届け内容 巣蜜約300g1箱
■原材料 蜜

青木さんの巣蜜 1箱
■お届け内容 巣蜜約300g2箱
■原材料 蜜

青木さんの巣蜜 2箱
category: 40 福岡県


大山さんの手作り明太子210g


大山さんの手作り明太子355g


大山さんの手作り明太子 500g
大山さんの手作り明太子 (福岡県桂川町)
主婦が台所で作った 添加物ゼロの安心明太子
福岡を代表する食品のひとつ、明太子。県内には数多くのメーカーがありますが、こんなに素朴なスタイルで、添加物ゼロの明太子を作っている商品は類をみません。大山真理子さんは、もともと家庭の台所を守る主婦。明太子を作るようになったのはちょっとしたきっかけからでしたが、添加物は使いたくないと考え始め、何年も試行錯誤を繰り返して現在の明太子にたどり着きました。調味に使うのは家庭にあるものばかり。昆布をベースに鰹節と鮪節の2種類のだしでコクを与え、本みりんで味を整えて仕上げに唐辛子を軽くまぶします。余韻まで楽しめる明太子です。
■お届け内容 明太子210g(3~5本)
■原材料 スケトウダラの卵、昆布、塩、本味醂、唐辛子、鮪節、鰹節

大山さんの手作り明太子210g

大山さんの手作り明太子355g

大山さんの手作り明太子 500g
category: 40 福岡県


さとやのサンゲタン


さとやのサンゲタン 土鍋つき
さとやのサンゲタン (福岡県福岡市)
国産のひな鶏を使用して、じっくり煮込んで作りました
さとやのサンゲタンは、滋味あふれる完全手作り。契約農家で育てたひな鳥を1羽ずつ吟味して、高麗人参やなつめ、にんにく、餅米などを詰め込んで寸胴鍋でじっくり煮込みます。圧力釜を使わずに丁寧にアクや脂を取るので、クリアな鶏の旨みにあふれています。鍋にサンゲタンを入れて煮込み用の塩を加え、10~15分煮込めば完成です。
■お届け内容 サンゲタン約1.4kg、塩×2袋、塩コショウ×2袋
■原材料 鶏、高麗人参、餅米、松の実、ナツメ、ニンニク、塩、コショウ

さとやのサンゲタン
■お届け内容 サンゲタン約1.4kg、塩×2袋、塩コショウ×2袋、土鍋(直径約17cm)×1、箸とスプーン各1
■原材料 鶏、高麗人参、餅米、松の実、ナツメ、ニンニク、塩、コショウ

さとやのサンゲタン 土鍋つき
category: 40 福岡県


さとやのサンゲタン塩鍋セット(3から4人前)
さとやのサンゲタン塩鍋セット (福岡県福岡市)
サンゲタンとサンゲタン塩鍋。冬の寒さを吹き飛ばす滋養食です
サンゲタンは、丁寧に下処理した丸鶏のなかに、もち米や高麗人参、ナツメなどを詰めて煮込むもの。富山勝進さんが手がけるサンゲタンは、化学調味料などを一切使用せずに、鶏の旨みと塩のみで清澄な味わいを引き出しています。また、サンゲタン塩鍋はサンゲタンよりもひと回り大きな鶏を使用して、より濃厚な旨みを引き出したところに、野菜やトッポギ、春雨などを投入して作る、オリジナルの鍋セットです。添付の塩だれで好みの塩加減に調味して、お召し上がりください。また、富山さん特製のコチュジャンは、辛いものが好きな方には喜ばれる調味料。こちらは、ご自身の取り皿に適量を入れてお楽しみください。
■お届け内容 サンゲタン、コチュジャン、専用具材
■原材料 〈サンゲタン〉鶏、高麗人参、餅米、松の実、ナツメ、ニンニク/〈具材〉トッポギ、ネギ、エノキ茸、青菜、春雨麺、鶏つくね/〈コチュジャン〉唐辛子、米麹、水飴

さとやのサンゲタン塩鍋セット(3から4人前)
category: 40 福岡県


黒ごまたっぷりヘルシーカレー
黒ごまたっぷりヘルシーカレー (福岡県福岡市)
黒ごまがたっぷりの超低塩カレーです
アーユルベーダの考えに基づいてカレー専門店を始めた宮崎徳光さん。自家栽培のハーブや厳選したスパイスをたっぷりと使った、身体に優しいカレーを作っています。ここでご紹介する黒ごまと大豆もやしのカレーは、夏の疲れを感じる身体にぴったり。栄養士の監修のもと塩分は0.8gに抑え、黒ごまの個性を十分に引き出したカレーです。
■お届け内容 黒ごまカレー210g×4袋
■原材料 黒ごま、大豆もやし、クコの実、スパイス、ニンニク、ハーブ、玉葱、人参、トマト、マンゴーチャツネ、塩、植物油、トリガラ、トウバンジャン

黒ごまたっぷりヘルシーカレー
category: 40 福岡県


身体にやさしいインドカレー4袋セット(牛ほほ肉)


身体にやさしいインドカレー6袋セット(牛ほほ肉)
身体にやさしいインドカレー(牛ほほ肉) (福岡県福岡市)
冬号は、とろりやわらかな牛ほほ肉のカレーです
「身体にやさしいインドカレー」は、根菜を煮込んだスープに、クミンやコリアンダーなどスパイスをほど良く加え、塩分をかなり控えめに仕上げます。この薬膳に基づいたベースはそのままに、牛の稀少なほほ肉を使い、たいへんに手間をかけた品をご紹介します。ほほ肉は2日間オリエンタルスパイスのスープで煮込み、芯からやわらかく旨みを凝縮させました。口に運ぶと肉がゆっくりほぐれ、スパイスやハーブの香味が広がります。「やや辛め」ですが、「辛め」をお好みの方のために、レッドチリの小袋も一緒にお届けします。
■お届け内容 ビーフカリー210g /袋
■原材料 牛肉、スパイス、ニンニク、ハーブ、玉葱、人参、トマト、ヨーグルト、マンゴーチャツネ、塩、植物油、トリガラ、トウバンジャン、ココナッツ

身体にやさしいインドカレー4袋セット(牛ほほ肉)

身体にやさしいインドカレー6袋セット(牛ほほ肉)
忍者ブログ [PR]