category: 26 京都府


柚子辛子明太子(たん熊北店)
柚子辛子明太子(たん熊北店)
老舗料亭が作り上げた名品
昭和3年創業の老舗「たん熊北店」の現大将監修のもと作られた辛子明太子。柚子を混ぜ込んだ調味液に厳選したタラコをじっくり漬け込み、さわやかな香りと深い味わいに仕上げました。
●約300g

柚子辛子明太子(たん熊北店)
PR
category: 26 京都府


ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
体にやさしいダッタン蕎麦
海抜2千m以上の寒冷な山岳地帯で栽培されてきたダッタンそばは普通のそばの約100倍ものルチンを含んでいます。からだにやさしいおそばと香ばしいお茶をセットにしました。
●ダッタンそば:200g×7束、ダッタンそば茶:7g×12袋

ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
category: 26 京都府


鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
脂がのった鰆を柚子の香りと共に
京料理で重宝される鰆に、柚子味噌をたっぷり。香ばしさを出すために、柚子味噌を炙っているのもポイント。脂がのった鰆と柚子は絶妙の相性です。
●100g×5食

鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
category: 26 京都府


瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
鱧と松茸の贅沢な組み合わせ
「鱧と松茸は出会い物」といわれる京都のお鍋です。あぶった鱧の頭と中骨からとっただし汁で鱧と松茸、生湯葉をいただくシンプルで贅沢なお鍋です。
●はも切身:160g(8切)、松茸iカット:50g、鍋湯葉:50g(4切)、柚子果汁:5g×2袋、お出汁:300g

瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
category: 26 京都府


お茶漬けうなぎ 250g


お茶漬けうなぎ 500g
お茶漬けうなぎ (京都府京都市)
さらさらと食べるのはもったいないほど、旨みたっぷりの鰻茶漬け
京都の名だたる料亭などに川魚を納めている問屋の店主が、自ら厳選した鰻で旨みたっぷりの鰻茶づけを作りました。三田冨佐雄さんが、この道30年以上の目利きで選んだ、十分に成長した三河産の鰻は、まず炭火で一気に焼き上げ、代々受け継がれたたれで蒲焼にします。それをひとくち大に切り、醤油や砂糖などシンプルな調味料でじっくりと煮込んでいくのですが、美味しく炊くコツは鰻から滲み出てくる脂を鍋からこまめにすくい上げること。炭火焼で余分な脂を落とし、さらに煮込む際にも鰻の上品な旨みのみを残したお茶漬けは、しっかりと味が染み込んでいるもののくどさがなく、あと味がさっぱりしています。どうぞ白いご飯にたっぷり乗せ、アツアツのお茶を注いでお召し上がりください。もちろん、酒肴にもおすすめです。
■お届け内容 うなぎの山椒だき
■原材料 国産鰻、醤油、味醂、酒、砂糖、山椒

お茶漬けうなぎ 250g

お茶漬けうなぎ 500g
category: 26 京都府


鍋焼きうどん
京都名店「権太呂」の鍋焼きうどん (京都府京都市)
「黄金の一汁」と名づけられた琥珀色に輝くだし汁 独特のコクと香りは群を抜く
京都権太呂のうどんの美味しさの秘密は、黄金色に輝く見事な汁にあります。上質な羅臼昆布を基調として、数種類もの削り節を使い分けて作った汁は、コク豊かで、香り、旨味が抜群のバランス。コシのある太麺でだしをしっかり絡めます。具は、筍や九条ねぎ、餅麩など京都らしいものを取り揃え、鍋焼きには欠かせない海老天と卵もセットにしてお届けします。箱から出して鍋にだしを注ぎ、うどんと具材を入れてしばらく煮込むだけ。お客さまの昼食などにも最適です。
■お届け内容 ゆでうどん200g、だし汁320ml、海老天ぷら、筍、餅麩、鶏肉、椎茸、卵、蒲鉾、九条葱、七味 各4人前
■原材料 〈うどん〉小麦粉、塩/〈だし汁〉削り節、昆布、醤油、砂糖、味醂/〈具〉海老、卵、鶏肉、蒲鉾、筍、椎茸、九条葱、餅麩、七味、小麦粉

鍋焼きうどん
category: 26 京都府


黒大豆アイス9個


黒大豆アイス12個
黒大豆アイス (京都府久御山町)
「ひと口めから大満足」の贅沢な美味しさ
厳選した大粒の黒大豆は、じっくり丁寧に煮豆にして別に取り分け、煮汁はたっぷり練り込んでアイスクリームに仕立てます。黒大豆の美味しさを余すところなく閉じこめたアイスクリーム生地に、少し冷まして甘さがなじんだ黒豆を1粒ずつ手作業でトッピング。コクのある煮豆のしっとりとした食感の後に、すっきりと上品な煮汁の甘さが口に広がります。後味さわやかな甘さが、季節を問わず大きな人気を集めています。
■お届け内容 黒大豆アイス120ml /個
■原材料 〈共通〉黒大豆煮汁、クリーム、砂糖、脱脂濃縮乳、黒大豆、水飴、脱脂粉乳、卵黄、甘味料

黒大豆アイス9個

黒大豆アイス12個
category: 26 京都府


渋皮栗の甘納豆
渋皮栗の甘納豆 (京都府綾部市)
日本茶にも紅茶にもよく合う上品な栗のお菓子です
渋皮を残した栗を数回に分けて煮てから蜜に漬け込み、しっとり甘い甘納豆に仕上げました。栗の中までしっかりと、かつ甘すぎないように蜜をしみ込ませるために、栗の炊き加減に細心の注意を払い、糖度の違う蜜に3日間漬け込んだ後ざるに上げ、さっと砂糖をふりかけて完成。上品な甘露が栗の素朴な味わいを引き立てます。
■お届け内容 渋皮栗の甘納豆20粒 約400g
■原材料 渋皮栗、グラニュー糖

渋皮栗の甘納豆
category: 26 京都府


れんこん餅
れんこん餅 (京都府京都市)
ふるふると揺れる京の銘菓です
れんこん餅は、京都の茶会でもてなされる生菓子のひとつ。はすの澱粉を使って、ほのかな風情とふるふると揺れる質感を楽しみます。生菓子ゆえ日持ちがせず、なかなか京都以外では味わうことができませんでしたが、これは作りたてのれんこん餅をちょうどよい大きさの容器に詰めていますので、持ち運びにたいへん便利で日持ちもします。口に含むと、みずみずしい弾力のなかに黒糖の凛とした甘さが広がります。
■お届け内容 蓮根餅190g×5本
■原材料 砂糖、黒糖、還元水飴、蓮根澱粉、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料

れんこん餅
category: 26 京都府


丹波黒豆とかぼちゃのケーキ
丹波黒豆とかぼちゃのケーキ (京都府福知山市)
丹波産の黒大豆がたっぷり
和風にも見えるこのケーキは、京都・福知山のイタリアンレストラン「サリィズキッチン」の人気アイテム。地元の契約農家で栽培されたかぼちゃと丹波産の黒大豆の甘みを生かすよう、かぼちゃは裏ごしせずに使用し、黒大豆は生地の約3割もの量を練り込みました。素材自体に豊かな甘みがあるため砂糖は控えめ。全体をキャラメルの風味にまとめてあります。派手さはないものの、その味わいの良さにご満足いただけることでしょう。
■お届け内容 丹波黒豆・かぼちゃのケーキ直径約15cm×1ホール
■原材料 丹波産黒豆、かぼちゃ、小麦粉、バター、砂糖、卵、ベーキングパウダー

丹波黒豆とかぼちゃのケーキ
忍者ブログ [PR]