category: 26 京都府


宇野さんのコシヒカリ 2kg


宇野さんのコシヒカリ 5kg
宇野さんのコシヒカリ (京都府京丹波町)
楽しみながら育てたお米は、とっても美味しいのです
「大地から生まれたものは、大地に返す」。そんな発想で農業に携わっているのが、宇野栄晃さんです。京丹波地方の肥沃な土と由良川水系のきれいな水に恵まれ、夏になるとホタルが飛び交う自然を味方に、毎日楽しみながら無農薬で栽培を行っています。毎年、収穫が終わると、残った稲の籾殻や藁、米ヌカを田んぼに鋤き込み、それが終わってまもなくすると田んぼは雪で覆われます。寒い冬を越える間に、鋤き込んだものが発酵し堆肥となり、春先には自家発芽させた苗を植えていくのです。宇野さんが育てた米は、ふっくらとした甘みに満ち、炊きたてはもちろん、おにぎりにするとどこか懐かしい味がします。
■お届け内容 丹波米コシヒカリ2kg
■原材料 京都府産コシヒカリ

宇野さんのコシヒカリ 2kg
■お届け内容 丹波米コシヒカリ5kg
■原材料 京都府産コシヒカリ

宇野さんのコシヒカリ 5kg
PR
category: 26 京都府


純米大吟醸のみくらべ(招徳酒造)
純米大吟醸のみくらべ(招徳酒造)
とっておきの限定品
厳選された酒米を高度精米。華やかで上品な香りとやわらかなフルーティーさが特徴です。日本酒を極める招徳のベルメゾン限定セットです。
●招徳 純米大吟醸「延寿千年」、招徳 純米大吟醸「洛中梅」:各720ml×1本
●アルコール度数/15度以上16度未満
●清酒
●製造業者/招徳酒造(株)

純米大吟醸のみくらべ(招徳酒造)
category: 26 京都府


ちりめん三姉妹(下鴨茶寮)
ちりめん三姉妹(下鴨茶寮)
上品な京の味
厳選したちりめんと青みの山椒の実を京懐石風に炊きあげました。添加物は一切使用しておりません。熟練の技が生み出す老舗の味。梅ちりめんとしば漬けちりめんの3種をセットで。
●ちりめん山椒、梅ちりめん、京好み(しば漬けちりめん):各65g

ちりめん三姉妹(下鴨茶寮)
category: 26 京都府


宇治雁がね玄米茶
宇治雁がね玄米茶
香り高い一品
日常のお茶はたっぷりと楽しめる玄米茶。まろやかな甘みがある宇治の「茎かりがね」に国産玄米をブレンドした香り高いお茶。200gずつ個包装されているので、風味を損ないません。
●1kg

宇治雁がね玄米茶
category: 26 京都府


鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
柚子味噌ほんのり
京料理の焼き魚と言えば、上品な味わいのサワラ。柚子味噌をふんだんに使い、少し炙って香ばしく仕上げました。そのまま湯せんするだけのお手軽さ。京懐石気分で召し上がれ。
●100g×5食

鰆の柚子味噌田楽(京都大徳寺さいき家)
category: 26 京都府


フルーツ豆乳プリン(ブランブリュン)
フルーツ豆乳プリン(ブランブリュン)
夏向けのさっぱりとした味わい
豆乳で作ったプリンは、さっぱりと涼やかな味わい。トッピングしたフルーツの酸味がきゅんと生きています。卵を使わない、身体にやさしいデザートです。
●オレンジ・ブルーベリー:各65g×6個

フルーツ豆乳プリン(ブランブリュン)
category: 26 京都府


丹波産黒豆ゼリー(丹波黒総本舗中村屋)
丹波産黒豆ゼリー(丹波黒総本舗中村屋)
芳醇な黒豆の香りがたまらない
粒よりの丹波黒大豆をじっくりコトコト煮込み、ふっくら煮上がった豆とコクのある煮汁が原料。黒糖を加えて和風のゼリーを仕立てました。芳醇な香りが口いっぱいに広がります。
●82g×12個

丹波産黒豆ゼリー(丹波黒総本舗中村屋)
category: 26 京都府


いちご杏仁(釜なりや)
いちご杏仁(釜なりや)
生いちごと杏仁のハーモニー
たっぷりの苺を丸ごと潰した果肉ソースに、とろりとやわらかな杏仁豆腐を重ねました。京都・釜なりやの菓子職人が腕をふるった、美しくおいしい創作冷菓です。
■(A)/100g×6個
■(B)/100g×9個

いちご杏仁(釜なりや)
category: 26 京都府


ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
体にやさしいダッタン蕎麦
海抜2千m以上の寒冷な山岳地帯で栽培されてきたダッタンそばは普通のそばの約100倍ものルチンを含んでいます。からだにやさしいおそばと香ばしいお茶をセットにしました。
●ダッタンそば:200g×7束、ダッタンそば茶:7g×12袋

ダッタンそば・そば茶詰合せ(匠屋)
category: 26 京都府


瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
鱧と松茸の贅沢な組み合わせ
「鱧と松茸は出会い物」といわれる京都のお鍋です。あぶった鱧の頭と中骨からとっただし汁で鱧と松茸、生湯葉をいただくシンプルで贅沢なお鍋です。
●はも切身:160g(8切)、松茸iカット:50g、鍋湯葉:50g(4切)、柚子果汁:5g×2袋、お出汁:300g

瀬戸内海産の鱧と松茸のお鍋(京都大徳寺さいき家)
忍者ブログ [PR]