忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


有機本格仕込み三州みりん (愛知県碧南市)
料理の味を最大限に引き出す 本格仕込みのみりん

一般のみりんに比べ、4倍の量の米を使い、もち米、うるち米は3年間農薬や化学肥料を使っていない農地で栽培したものだけを使って作りました。お手元に届いたら、まず少し口に含んでみてください。そのまま味わっても美味しいさらりとした甘みと旨みに驚かれることでしょう。料理に使えば、材料の生臭さを消して良い香りを添え、深い旨み、コク、見るからに美味しそうな照りとつや、焼き色が加わります。全国酒類調味食品品評会で何度も受賞を重ね、料理人に長く使われてきた本物の味を、ぜひご家庭でもご利用ください。

■お届け内容 みりん500ml×3本
■原材料 有機餅米、有機米麹、有機米焼酎


有機本格仕込み三州みりん3本
PR

濁り醤 (和歌山県湯浅町)
蔵つき酵母が生んだ火入れをしない芳醇な生醤油

この醤油は、醤油発祥の地といわれる和歌山県・湯浅地方で、160年以上に渡り続く醤油蔵「角長」の看板醤油。岡山産丸大豆や岐阜産小麦、自然塩、さらに通常ではあまり使用することのない大麦で仕込んだもろみは、吉野杉の大樽で18カ月から26カ月熟成させますが、このときに何より必要なのが、蔵に棲みついた蔵つき酵母 。創業時より蔵に棲みついた蔵つき酵母は、醤油に複雑なコクとこの蔵独特の香りを与えるとともに、強い旨みを引き出す役割を果しています。また、濁り醤は火入れを一切していませんので、本来なら火入れの際に失われてしまう香ばしい醤油の香りまでも瓶の中にそのまま詰めることができました。深い色合いと複雑で芳醇な香り、じっくりと熟成されたために生まれた複雑なコクと旨みに、改めて醤油の美味しさを実感していただけることでしょう。刺身、炒め物、煮物など、どんな料理にも真価を発揮します。

■お届け内容 濁り醤720ml 2本
■原材料 岡山県産丸大豆、岐阜県産小麦、高知県産大麦、塩


濁り醤 2本セット
■お届け内容 濁り醤720ml 3本
■原材料 岡山県産丸大豆、岐阜県産小麦、高知県産大麦、塩


濁り醤 3本セット

知左都酢 (大分県臼杵市)
まさに今搾ったようなフレッシュな香りに驚かされます

太陽をたっぷり浴びて露地栽培で育てたかぼすを酸味と甘みのバランスの良い時期に収穫。種の苦味や皮の渋みが入らないようにひとつずつ丁寧に搾り、普通のかぼ酢にはめったに使われない高級な鰹節や昆布、醤油をふんだんに使っただしが美味しさの秘密。封を開ければはじけるような香りが広がり、フレッシュさに圧倒されます。

■お届け内容 知左都酢360ml×2本、元酢360ml×1本 計3本セット
■原材料 〈知左都酢〉天然カボス果汁、本醸造醤油、鰹節、昆布/〈元酢〉天然 カボス果汁


知左都酢

完全天日干し海塩 (高知県黒潮町)
まったく火入れをせずに太陽の熱と風の力だけで採れた塩です

この塩は人為的な加熱をすることなく、太陽熱と風の力だけを使って、3~5週間かけて完成させた貴重な塩です。海水を汲み上げた後、浜風を受けるようにして立てたやぐらに海水を還流させ、風の力を借りて水分を飛ばしていきます。ある程度濃い海水になったら、次は天日干し用のハウスに移し太陽の熱で塩が結晶化するまで、毎日それぞれの木箱に入った塩水の状況を見ながら、ヘラで攪拌をくり返し、できる限り自然な形でミネラル分が塩の結晶に残るように手を加えています。きりっとした辛さと甘みがあります。

■お届け内容 海塩200g×4袋
■原材料 海水


完全天日干し海塩

無添加まぼろしの味噌セット (熊本県菊陽町)
毎日のお味噌汁に、ふくよかでやさしい味わいの味噌名人自信の作

良質の国産大豆と熊本産の大麦、長崎産の海塩を使った、つやが良く風味豊かでまろやかな味噌。味噌名人と呼ばれる永田富浩さんは、味噌に関しては右に出るものがいないほどの知識と技術を持つ、この道50年以上の職人です。「現代の名工」にも選ばれた永田さんが完成させたのが、この味噌。年に一度開催される味噌の品評会で、500品を越える味噌のなかから数回にわたり最優秀賞を受賞した自信作です。

■お届け内容 米麦あわせ味噌500g×3個
■原材料 大麦、大豆、塩、米


無添加まぼろしの味噌Aセット
■お届け内容 米麦あわせ味噌500g×2個、麦味噌500g×1個 計3個セット
■原材料 〈共通〉大麦、大豆、塩/〈米麦合わせ味噌〉米


無添加まぼろしの味噌Bセット

鼎味噌 (石川県金沢市)
木樽のなかで四季を越した香りの深い有機味噌です

石川県の港町・大野は、江戸時代から続く味噌と醤油の名産地。なかでもひときわ香り高い蔵をもつのが、このヤマト醤油味噌です。創業以来一貫して使い続けている杉樽は、蔵の歴史と風格を感じさせます。国産無農薬大豆と地元産無農薬コシヒカリ、沖縄の海塩を使い、寒の時期に仕込みを終えた味噌は、金沢の四季と蔵つき酵母によって豊かな風味を醸し出します。この蔵ならではの芳醇な香りと活力溢れる深い味わいをお楽しみください。

■お届け内容 有機味噌500g×3個
■原材料 有機大豆、有機米、塩


鼎味噌

生のバジルのペースト (大分県大分市)
生のスウィートバジルがたっぷり!香りの高さをお楽しみください

畑で採れたばかりのスウィートバジルのフレッシュな香りと味を、ペーストにして瓶に詰めました。バジルは農薬や化学肥料不使用で栽培され、太陽の日ざしをたっぷりと浴びて力強く育ちます。緑濃い元気なバジルをふんだんに使ったペーストは、爽やかな香りで、パスタはもちろん白身魚や鶏肉料理との相性も抜群です。

■お届け内容 プレーン95g×2瓶、ジェノベーゼ95g×1瓶 計3瓶セット
■原材料 〈共通〉バジル、オリーブオイル、塩/〈プレーン〉ニンニク/〈ジェノベーゼ〉ニンニク、チーズ、松の実


生のバジルのペースト

使い分ける胡麻油セット (京都府京都市)
香りも味も違う胡麻油はお料理を何倍も楽しくします

香ばしくふくよかな香りとまろやかな風味は、職人の手仕事が生み出したもの。胡麻から最初に搾った貴重な「一番搾り」をじっくりねかせ、自然沈殿を待って旨みと香りを凝縮させます。さらに薪火で加熱して精製し、和紙で濾過して、完成。一番搾り(白胡麻)の他、香り高い金胡麻油とコク豊かな黒胡麻油を加えたセットでお届けします。

■お届け内容 金胡麻油290g、黒胡麻油290g、白胡麻油275g
■原材料 胡麻


使い分ける胡麻油セット
■お届け内容 胡麻油185g×5本
■原材料 胡麻


■お届け内容 胡麻油275g×2本
■原材料 胡麻


一番搾り胡麻油お試しセット
こりゃぁすごいごまらぁ油 (京都府京都市)
人に薦めたくなる馥郁とした香りと味のごまラー油

ただ辛いだけのごまラー油ではありません。香り高いごま油を作ることで有名な山田製油のごまラー油は、八角や陳皮、桂皮、山椒などの中華香辛料を独自のバランスで配合し、生姜や長葱も一緒にごま油で炒めます。キャップを開けたとたんにふわりと広がる香りには、口に含まずして食欲を刺激する複雑な香りがあり、鮮烈な辛さの奥にはほのかな甘みや苦みが入り混っています。餃子やラーメンのみならず、いろいろな料理にも試してみたくなり、また人にも薦めたくなるほど高品質なごまラー油です。

■お届け内容 ごまらぁ油120g×3本
■原材料 胡麻油、唐辛子、葱、生姜、山椒、陳皮、桂皮、八角


こりゃぁすごいごまらぁ油

杉樽仕込生搾り醤油 (香川県小豆島)
100年以上使い込んだ杉樽で仕込んだコクと旨みの熟成丸大豆醤油

醤油の味わいは、材料となる大豆や小麦、塩、使用する杉樽、醤油の発酵や熟成に適した気候風土、そして蔵独自の蔵つき酵母に左右されます。この生搾り醤油は、約400年前から醤油造りが続けられている名産地、小豆島の蔵が丸大豆と小麦、天然塩を使って仕込んだもの。100年以上使い込んだ杉樽の中でじっくり熟成させた、深いコクと香りの高さが特長。料理を選ばず、素材に合わせて、味の存在感を左右し、演出する、まさに料理の名脇役です。

■お届け内容 丸大豆醤油720ml 2本
■原材料 丸大豆、小麦、天然塩


杉樽仕込生搾り醤油 2本
■お届け内容 丸大豆醤油720ml 3本
■原材料 丸大豆、小麦、天然塩


杉樽仕込生搾り醤油 3本

海人の藻塩/合わせ味噌セット (広島県上蒲刈島/呉市)
古代の製法を研究して作られた日本の塩と この塩で仕込んだ合わせ味噌です

縄文時代の人々は海藻を使って濃い塩水を作り、それを煮詰めて塩を作ったといわれています。この古代の製法を現代によみがえらせたのが、海人の藻塩。ホンダワラ(海藻)を浸して大釜で半日煮詰め、直火で焼いた塩には、塩本来の旨みが豊富で、海藻のエキスがアクセントとなり多くのシェフから賞賛されています。また、この塩を原材料にして仕込んだ味噌は、米味噌6、麦味噌4の合わせ味噌。それぞれの熟成度が重なったところで合わせた味噌は、麦味噌の甘さと米味噌のコクとのバランスが見事です。

■お届け内容 巻紙入り塩500g、合わせ味噌450g 各1個 計2個セット
■原材料 〈海人の藻塩〉海水、海藻(ホンダワラ)/〈合わせ味噌〉米、麦、大豆、藻塩


海人の藻塩/合わせ味噌セット
海人の藻塩 (広島県上蒲刈島/呉市)
古代の製法を研究して作られた日本の塩と この塩で仕込んだ合わせ味噌です

縄文時代の人々は海藻を使って濃い塩水を作り、それを煮詰めて塩を作ったといわれています。この古代の製法を現代によみがえらせたのが、海人の藻塩。ホンダワラ(海藻)を浸して大釜で半日煮詰め、直火で焼いた塩には、塩本来の旨みが豊富で、海藻のエキスがアクセントとなり多くのシェフから賞賛されています。また、この塩を原材料にして仕込んだ味噌は、米味噌6、麦味噌4の合わせ味噌。それぞれの熟成度が重なったところで合わせた味噌は、麦味噌の甘さと米味噌のコクとのバランスが見事です。

■お届け内容 巻紙入り塩500g、素焼つぼ 入り塩250g 各1個 計2個セット
■原材料 海水、海藻


海人の藻塩
■お届け内容 巻紙入り塩500g×2個
■原材料 海水、海藻


海人の藻塩 お徳用セット(簡易梱包)
合わせ味噌 (広島県呉市)
贅沢な塩を使うことで多くの人に愛される味噌ができました

瀬戸内の清澄な海水から採った塩を使った、コク豊かな味噌です。縄文時代に行われていたという製法で、ホンダワラ(海藻)を浸して大釜で半日煮詰め、直火で焼いた塩は、塩本来の旨みが豊富。これを味噌の仕込みに使うことで塩かどがなくやわらかな風味の味噌を作ることが出来ました。米味噌6、麦味噌4の合わせ味噌は、それぞれの熟成度が重なったところで合わせるため、それぞれの個性が生きています。毎朝のお味噌汁が楽しみになります。

■お届け内容 合わせ味噌450g×2個
■原材料 大豆、大麦、米、塩


合わせ味噌
<< 前のページ||次のページ >>
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
忍者ブログ [PR]
ご当地グルメのネットショップ
セコムの食

メンテフリー特集5_グルメスイーツ系

ベルーナネット

astyle ANAショッピングサイト

高島屋

大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング)

大丸

全国のダイエー各店より地域名産品をお届けします!
リンク


人気ブログランキング - ご当地ギフト お取り寄せグルメSHOP 2006
プロフィール
HN: みっち
あの人への贈り物はご当地ギフト・お取り寄せグルメで。
インターネット通販されている日本各地のご当地ギフトを紹介していきます。