category: 23 愛知県

三河湾・三谷温泉にその居をかまえる割烹旅館「千賀」の料理長によって作り出された鰻のひつま...
三河湾・三谷温泉にその居をかまえる割烹旅館「千賀」の料理長によって作り出された鰻のひつまぶし
三谷温泉<料亭・千賀>うなぎのひつまぶし 4人前セット
日本有数のうなぎの産地として知られる愛知県一色町。料亭「千賀」の料理長自らが吟味した地元のうなぎを使って、愛知名物料理「ひつまぶし」にしました。うなぎ自体の質の良さに加え、味のポイントはだし。化学調味料は一切使わず、鰹節で仕上げただしは、うま味のある上品な味です。そのまま頂く一杯目、薬味と食べる二杯目、茶漬けで食べる三杯目まで楽しむ伝統的な食べ方をご堪能下さい。
【食べ方・指南】
【まず一杯目】
お茶碗により分けてうなぎとご飯と蒲だれを絡めてそのまま食べます。蒲焼の甘さと脂ののったうなぎの素の旨さを口の中でじっくり味わいます。
【つぎに二杯目】
お茶碗に2杯目をより分けたら鰻にワサビ(と薬味)をのせて食べます。うなぎ白焼きにワサビは他の地方でもやりますが、蒲焼にワサビって意外な程合うのです。爽快なワサビの香りが舌の味覚センサーを呼び起こしより一層うなぎの味を引き立たせます。
【最後に三杯目】
二杯目と同様うなぎの上にワサビをのせ、その上からおもむろにかつおダシをかけてお茶漬けに。旨いひつまぶしはこのダシが旨い。蒲ダレが染み出して絶妙な味になったかつおだしが旨みをまして調和します。ワサビのあっさり感も相まって後味も良い。
●内容:
・刻み鰻 約60gx4
・蒲焼きタレ 65gx1
・吸い地 約120gx4
・刻み海苔 0.5gx4
・本生わさび 40gx1

三河湾・三谷温泉にその居をかまえる割烹旅館「千賀」の料理長によって作り出された鰻のひつま...
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]