忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


京都名店「権太呂」の鍋焼きうどん (京都府京都市)
「黄金の一汁」と名づけられた琥珀色に輝くだし汁 独特のコクと香りは群を抜く

京都権太呂のうどんの美味しさの秘密は、黄金色に輝く見事な汁にあります。上質な羅臼昆布を基調として、数種類もの削り節を使い分けて作った汁は、コク豊かで、香り、旨味が抜群のバランス。コシのある太麺でだしをしっかり絡めます。具は、筍や九条ねぎ、餅麩など京都らしいものを取り揃え、鍋焼きには欠かせない海老天と卵もセットにしてお届けします。箱から出して鍋にだしを注ぎ、うどんと具材を入れてしばらく煮込むだけ。お客さまの昼食などにも最適です。

■お届け内容 ゆでうどん200g、だし汁320ml、海老天ぷら、筍、餅麩、鶏肉、椎茸、卵、蒲鉾、九条葱、七味 各4人前
■原材料 〈うどん〉小麦粉、塩/〈だし汁〉削り節、昆布、醤油、砂糖、味醂/〈具〉海老、卵、鶏肉、蒲鉾、筍、椎茸、九条葱、餅麩、七味、小麦粉


鍋焼きうどん
PR

身体にやさしい薬膳そば (富山県富山市)
試行錯誤の末にたどりついた、するりと食べられる薬膳そばです

この薬膳そばを完成させた窪田正さんは、富山県に店を構えるそば職人。身体に優しくて他にはないそばを作ろうと試行錯誤を繰り返し、やっとたどり着いたのがこの薬膳そばでした。現在は3代目の行志さんがそれを受け継ぎそば粉、小麦粉に加え山薬、黄精、山査子、葛末を練り込んで作る麺は、独特の香りと味わい、コシの強さを感じます。涼やかな喉越しが格別です。今回は、お味噌汁などにも重宝する万能ダシパック付きです。

■お届け内容 生くすしそば200g(2人前)×6袋、万能ダシパック10g×10個
■原材料 〈そば〉小麦粉、蕎麦粉、黄精、山薬、山査子、葛末、食塩、卵白粉、酒精/〈ダシパック〉鯖節、宗田節、鰹節


身体にやさしい薬膳そば

稲庭絹女うどん (秋田県稲庭町)
まさに絹をまとったような稲庭うどんと、数限定の稀少な素麺です

稲庭うどんは、つるりとしたのど越しとコシの強さが特徴的な秋田を代表する伝統的な麺です。なかでも、絹女うどんと名づけられたこの稲庭うどんは、300年以上前から伝わる製法をそのままに、すべての作業を職人の手で行われています。約4日間をかけて完成させるうどんには透明感があり、コシと喉越しのよさがあります。

■お届け内容 稲庭うどん200g 6束
■原材料 小麦粉、塩、澱粉(打ち粉として)


稲庭絹女うどん 6束
■お届け内容 稲庭うどん200g 9束
■原材料 小麦粉、塩、澱粉(打ち粉として)


稲庭絹女うどん 9束

料亭御用達の銘茶そば (静岡県浜松市)
高級料亭で出される茶そばをご家庭でご堪能ください

茶そばは抹茶の使い方が難しく、強いと上品さに欠け、弱いと風味が出にくいもの。この銘茶そばは、高級料亭に茶そばを提供している製麺工場の特注品です。静岡県産高級抹茶の風味を損なわないよう丁寧に生地を仕込み、約2日間ねかせて味も喉ごしも卓越した麺が完成しました。抹茶のほのかな苦みと小麦本来の甘さがみごとに調和しています。

■お届け内容 銘茶そば90g、めんつゆ31g 12食
■原材料 〈そば〉小麦粉、蕎麦粉、抹茶、塩/〈麺つゆ〉本醸造醤油、風味原料(鰹節、鰹節エキス)、糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、塩、味醂


銘茶そば 12食セット
■お届け内容 銘茶そば90g、めんつゆ31g 20食
■原材料 〈そば〉小麦粉、蕎麦粉、抹茶、塩/〈麺つゆ〉本醸造醤油、風味原料(鰹節、鰹節エキス)、糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、塩、味醂


銘茶そば 20食セット
■お届け内容 銘茶そば90g、めんつゆ31g×8食
■原材料 〈そば〉小麦粉、蕎麦粉、抹茶、塩/〈麺つゆ〉本醸造醤油、風味原料(鰹節、鰹節エキス)、糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、塩、味醂


銘茶そば小分けセット

小西名人の古式手技うどん (香川県小豆島)
国産小麦使用でますます美味しくなりました

手延べ麺は、温度と湿度の影響を大きく受けるため、小西照行さんは天気の良いときにしか作りません。小西さんが仕込み作業に入るのは、早朝3時。材料は国産小麦粉と瀬戸内海産の天然塩、それに独自の手法として和菓子用の高級な加賀の丸いもを使用。そして長年培ってきた勘を頼りに、うどんの材料の合わせ加減を決めます。製麺には9工程、約30時間を費やし、麺に触れて熟成を確かめ、麺と対話しながら作るのが小西さんの麺作り。2本の木箸に掛けた麺は大人の背丈ほどにグッと延ばし、門干しを行います。降りそそぐ太陽の光にあてた後、翌朝の太陽がのぼる頃まで室内で乾燥させて完成。なめらかな口あたりで格別な喉ごしと驚くほど力強いコシが自慢です。

■お届け内容 手延べうどん250g 3束、ストレートうどんつゆ400ml×1本
■原材料 〈麺〉小麦粉、加賀産丸イモ、天然塩、胡麻油/〈うどんつゆ〉丸大豆醤油、利尻昆布、土佐の本鰹、干椎茸、イリコ、干海老、砂糖、味醂、天然塩


小西名人の古式手技うどん3束(つゆ付き)
■お届け内容 手延べうどん250g 8束
■原材料 〈麺〉小麦粉、加賀産丸イモ、天然塩、胡麻油/〈うどんつゆ〉丸大豆醤油、利尻昆布、土佐の本鰹、干椎茸、イリコ、干海老、砂糖、味醂、天然塩


小西名人の古式手技うどん8束

黒ごま麺 (長崎県南島原市)
一度食べたら手放せない身体にやさしい3分麺

お湯をかけて3分待つだけ。お手軽だけどすごく美味しい、大人気の養々麺の生産者が、新たに完成させたのは島原素麺に黒ごまを練り込んだオリジナルの塩ラーメンです。黒ごま麺も養々麺も、麺は長崎・島原地方の手延べ素麺に独自の加工技術を取り入れ、国産小麦粉や九州産の塩、雲仙岳系の水を使用。生地を十分にこねた後、低温で熟成させたしっかりとしたコシと旨みが美味しさの秘密です。黒ごま麺のスープには五島列島で水揚げされた焼飛魚(あご)を使って深いコクを与えました。添付の薬味は、京都の老舗「一休堂」の逸品。きのこの具材とともに味わいに華を添えています。

■お届け内容 麺約60g、きのこ具材約35g、スープ、黒コショウ、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ) 10食
■原材料 〈麺〉小麦粉、黒ごま、塩、綿実油/〈具材〉エノキ、椎茸、キクラゲ、ナメコ、醤油、砂糖、発酵調味料、鰹エキス、水飴、塩、酵母エキス/〈スープ〉チキン、ポークエキス、塩、発酵調味料、エノキダシ、植物油、砂糖、酵母エキス、焼アゴダシ、香辛料/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉黒コショウ



■お届け内容 麺約60g、きのこ具材約35g、スープ、黒コショウ、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ) 20食
■原材料 〈麺〉小麦粉、黒ごま、塩、綿実油/〈具材〉エノキ、椎茸、キクラゲ、ナメコ、醤油、砂糖、発酵調味料、鰹エキス、水飴、塩、酵母エキス/〈スープ〉チキン、ポークエキス、塩、発酵調味料、エノキダシ、植物油、砂糖、酵母エキス、焼アゴダシ、香辛料/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉黒コショウ


黒ごま麺20食
■お届け内容 麺約60g、きのこ具材約35g、スープ、黒コショウ、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ) 3食
■原材料 〈麺〉小麦粉、黒ごま、塩、綿実油/〈スープ〉チキン、ポークエキス、塩、発酵調味料、エノキダシ、植物油、砂糖、酵母エキス、焼アゴダシ、香辛料/〈かやく〉ネギ、ワカメ、黒コショウ/〈具材〉エノキ、椎茸、木耳、ナメコ、醤油、砂糖、発酵調味料、鰹エキス、水飴、塩、酵母エキス


黒ごま麺お試し3食セット

養々麺(きのこ付き) (長崎県南島原市)
一度食べたら手放せない身体にやさしい3分麺

お手軽だけどすごく美味しい、しかも使用している材料は国産素材のみ。養々麺は長崎・島原地方の手延べ素麺に独特の加工技術を取り入れた、3分で作れる簡単麺です。麺作りには、国産小麦粉と長崎産の塩、雲仙山麓の伏流水を使用。生地を十分にこねた後、低温で熟成させたしっかりとしたコシと旨みが養々麺の美味しさの秘密です。スープは、ひと晩水出しした北海道昆布のだし汁のなかに鰹節を入れて合わせだしを作り、さらに特製の「かえし」を加え醤油で味を調えた本格的な和風味。添付の薬味は、京都の老舗「一休堂」の七味唐辛子で、まろやかなスープにピリッとアクセントを効かせてくれます。

■お届け内容 麺約60g、きのこ具材約35g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)  10食
■原材料 〈麺〉小麦粉、塩、綿実油/〈スープ〉醤油、味醂、塩、鰹節、昆布、砂糖、発酵調味料、酵母エキス、さば節/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉七味/〈具材〉エノキ、椎茸、キクラゲ、ナメコ、醤油、砂糖、発酵調味料、鰹エキス、水飴、塩、酵母エキス


養々麺 10食(きのこ付き)
■お届け内容 麺約60g、きのこ具材約35g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)  20食
■原材料 〈麺〉小麦粉、塩、綿実油/〈スープ〉醤油、味醂、塩、鰹節、昆布、砂糖、発酵調味料、酵母エキス、さば節/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉七味/〈具材〉エノキ、椎茸、キクラゲ、ナメコ、醤油、砂糖、発酵調味料、鰹エキス、水飴、塩、酵母エキス


養々麺 20食(きのこ付き)
■お届け内容 麺約65g、きのこ具材約30g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)各3食
■原材料 〈麺〉小麦粉、天然塩、綿実油/〈スープ〉本醸造醤油、鰹節、昆布、砂糖、 発酵調味料/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈具 材〉エノキ、椎茸、キクラゲ、ナメコ、醤油、 砂糖、発酵調味料、鰹エキス、還元水飴、 天然塩、酒精


養々麺お試し3食セット

セコムの食オリジナル新養々麺 (長崎県南島原市)
「セコムの食」オリジナル養々麺ができました

養々麺に、新しく「セコムの食」オリジナル養々麺が加わりました。麺は、これまで同様、島原地方の手延べ素麺に独自の加工を施したコシのある麺を使用。新養々麺のダシは、京都に鰹節問屋を構える「うね乃」が厳選した数種類の削り節や、無農薬で栽培したもち米からできたみりんなどで調味。これまでご紹介してきた養々麺が、優しく親しみのもてる味わいだったのに対し、新養々麺はよりダシの香りとコクを重視し、キリッと引き締まった味に仕上げました。ダントツの一番人気を誇る養々麺と、「セコムの食」オリジナルの新養々麺。いずれも自信を持ってご紹介できる商品です。

■お届け内容 麺約60g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)  10食
■原材料 〈麺〉小麦粉、塩、綿実油/〈ダシ〉醤油(本醸造)、風味原料(さば・うるめ・かつお・昆布・しいたけ)、砂糖、清酒、食塩、醸造酢、みりん/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉七味


セコムの食オリジナル新養々麺 10食
■お届け内容 麺約60g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)  20食
■原材料 〈麺〉小麦粉、塩、綿実油/〈ダシ〉醤油(本醸造)、風味原料(さば・うるめ・かつお・昆布・しいたけ)、砂糖、清酒、食塩、醸造酢、みりん/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉七味


セコムの食オリジナル新養々麺 20食
■お届け内容 麺約60g、スープ、七味唐辛子、かやく(乾燥ねぎ、ワカメ)  3食
■原材料 〈麺〉小麦粉、塩、綿実油/〈ダシ〉醤油(本醸造)、風味原料(さば・うるめ・かつお・昆布・しいたけ)、砂糖、清酒、食塩、醸造酢、みりん/〈かやく〉ネギ、ワカメ/〈やくみ〉七味


セコムの食オリジナル新養々麺 お試し3食セット

あつめし (大分県佐伯市)
漁師がつくった豪快などんぶり飯です

大分の港町には、昔から”あつめし”と名づけられたどんぶり飯があります。漁師が船の上で食べるまかない飯で、あらかじめ浜から持参したたれのなかに釣ったばかりの魚を捌いて放り込み、ころあいを見て白いご飯に乗せて食べるのです。漁師でもある生産者の村松一也さんは、そのおいしさを浜の人たちにも伝えたいと、自ら育てたぶりであつめしを作りました。まさに水揚げされたばかりのぶりの身を、丸大豆醤油を使ったたれに漬け込んだあつめしは、豪快かつ贅沢なおいしさ。これさえあれば、いくらでも白いご飯が食べられてしまう、そんな声が聞こえてくる漁師料理です。

■お届け内容 あつめし110g×6袋(1箱に2袋入り)
■原材料 鰤、醤油、味醂、清酒、胡麻、生姜


あつめし

石かわの「天然鯛の胡麻茶漬」 (東京都)
板前ならではの鯛茶漬け。神楽坂の名店からお届けします

神楽坂の「石かわ」は、食通には知られた割烹。丁寧な仕事と厳選した材料から生まれる料理の数々に、訪れる客は感嘆とともに箸を動かします。ここでご紹介する鯛茶漬けは、料理の最後を締めくくる一品。ただし、鯛茶漬けといっても鯛の切り身を乗せるのではありません。炭火で焼いた天然鯛を、身を細かくほぐし、白ごまのペーストを加えすり鉢で合わせていきます。それをご飯の上にのせ、あられや白ごまを散らし、そこに鰹節と利尻昆布でとった旨みのかたまりのようなだしをかけていただくもの。ご自宅で白ご飯を用意していただけば、名店の味をそのまま再現していただけます。

■お届け内容 天然鯛の胡麻茶漬(出汁約180g、かやく約5g、鯛の身胡麻和え約35g)×5食
■原材料 〈出汁〉鰹節、昆布、塩/〈鯛の身胡麻和え〉鯛、胡麻、醤油、酒/〈かやく〉あられ、海苔、胡麻


石かわの「天然鯛の胡麻茶漬」
<< 前のページ||次のページ >>
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
忍者ブログ [PR]
ご当地グルメのネットショップ
セコムの食

メンテフリー特集5_グルメスイーツ系

ベルーナネット

astyle ANAショッピングサイト

高島屋

大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング)

大丸

全国のダイエー各店より地域名産品をお届けします!
リンク


人気ブログランキング - ご当地ギフト お取り寄せグルメSHOP 2006
プロフィール
HN: みっち
あの人への贈り物はご当地ギフト・お取り寄せグルメで。
インターネット通販されている日本各地のご当地ギフトを紹介していきます。