category: 41 佐賀県


みつせ鶏の直焼き三昧各2パック詰合せ(ヨコオフーズ)
みつせ鶏の直焼き三昧各2パック詰合せ(ヨコオフーズ)
特製タレに漬け込んで
佐賀県を中心に九州北部で育つみつせ鶏は、旨味成分をしっかり含んでいながらも低脂肪。スパイシーなタレに漬け込んだ「ぴりっと手羽先照焼き」、生にんにくと醤油タレに漬けた「ふっくら手羽元照焼き」、シャキシャキ蓮根の歯ごたえとさっぱり梅じそを入れた「蓮根入り梅じそ焼きつくね」の3種類の直火焼きの詰合せ。
●みつせ鶏のぴりっと手羽先照焼き、みつせ鶏のふっくら手羽元照焼き:各300g×2P、みつせ鶏の蓮根入り梅じそ焼きつくね:270g×2P

みつせ鶏の直焼き三昧各2パック詰合せ(ヨコオフーズ)
PR
category: 41 佐賀県


温泉湯豆腐(佐嘉平川屋)
温泉湯豆腐(佐嘉平川屋)
泡雪のようなやさしい食感
佐賀県産の大豆100%、匠の技で一釜一釜ていねいに作り上げた豆腐。付属の調理水で湯豆腐にすると、豆腐が溶け出し、汁が白濁してやわやわとまるで泡雪のような、しあわせな食感。
●温泉とうふ:400g×3個、温泉とうふ用調理水:1リットル×1本、ごまだれ:180g×1本、しょうが×2袋、ねぎ、かつおぶし×各1袋

温泉湯豆腐(佐嘉平川屋)
category: 41 佐賀県


佐嘉おぼろ(佐嘉平川屋)
佐嘉おぼろ(佐嘉平川屋)
一釜一釜丁寧に作り上げた
地元産の大豆と天然にがりのこだわりの素材、そして匠の技が生み出す豆腐。風味豊かなお豆腐なので、まずは何もかけずに召し上がれ。
●とうふ:1kg、佐嘉おぼろたれ:180g×1本、かつおぶし×1袋

佐嘉おぼろ(佐嘉平川屋)
category: 41 佐賀県


小城羊羹
小城羊羹 (佐賀県鹿島市)
甘さのキレがよい、毎日でも味わいたい羊羹です
表面の独特のシャリッとした食感で有名な佐賀の銘菓・小城羊羹。小城羊羹の名を冠することができる29軒のなかにあって、丸城屋は小城市から離れたところにひっそりと店を構え、伝統に基づいた上質な小城羊羹を中心とした小さな和菓子処です。店主であり2代目の中原国男さんは、小城羊羹の生みの親ともいうべき職人から、徹底的に羊羹作りの極意を引き継ぎました。北海道産の艶の良い小豆を中心に手亡や大納言など数種類をブレンドし、氷砂糖や岐阜産の寒天でじっくりと炊き上げた羊羹は、決して食べ飽きることなく甘さのキレがよいのが特長。すべての工程を職人の手作業で仕上げています。味わっていただくと穏やかな味に秘められた妥協のない美味しさにお気づきいただけると思います。
■お届け内容 抹茶羊羹360g×1本、練羊羹360g×1本 計2本
■原材料 白餡、小豆餡、氷砂糖、白双糖、寒天、水飴、抹茶、フラボノイド色素、ベニバナ色素、クチナシ色素

小城羊羹
category: 41 佐賀県


胡麻さぶれ
胡麻さぶれ (佐賀県佐賀市)
焙烙仕立てのごまをたっぷり使用したサクサクの「さぶれ」です
焙烙(ほうろく)は、古くから使用されてきた焙煎鍋で、とても香ばしく、胡麻の芯までパリッと焼きあがります。この焙烙の原理で焙煎した良質の胡麻と、植物飼料のみで育てた鶏の卵を使ったサブレは、今までにないサクッとした食感が自慢。ごまの風味たっぷりで甘さは控えめです。
■お届け内容 胡麻さぶれ120g×6袋
■原材料 小麦粉、胡麻、卵、砂糖、バター

胡麻さぶれ
category: 41 佐賀県


岩松さんの花追いはちみつ
岩松さんの花追いはちみつ (佐賀県佐賀市)
北から南から花を追いかけて集めた、まじりっけなしの蜂蜜
岩松武男さんと宏明さんは、転地養蜂家の親子。転地養蜂とは、花を求めて各地を巡りながら移動先に巣箱を置いて採蜜する方法のことで、岩松さん親子は、早春の九州に始まり、晩夏には北海道で蜜蜂を放ち、まじりっけのない蜂蜜を採集しています。転地養蜂でもっとも大変なのは、移動のときの蜂の管理だといいます。ときには移動時のストレスや病気などで大量に死んだりすることもあるのですが、岩松さん親子は、抗生物質などの薬剤は一切与えずに、長年の経験を元に蜂をまるで家族の一員のように大切に扱っています。今回お届けするのは、いろいろな花が咲き誇る春の九州で採集した百花蜜と真夏の北海道に蜂を放って集めたシロツメクサの二瓶。いろいろな花から集めた百花蜜は、濃厚で複雑な香りを含み、シロツメクサは愛らしい花の蜜らしく、やわらかい気品があります。
■お届け内容 蜜柑400g、シロツメクサ蜂蜜400g 各1瓶 計2瓶セット
■原材料 蜂蜜

岩松さんの花追いはちみつ
category: 41 佐賀県

十五穀米500g


十五穀米1kg


[定期購入]3カ月コース F:十五穀米 1kg


[定期購入]6カ月コース F:十五穀米 1kg
十五穀米 (佐賀県江北町)
日本初 イタリアスローフード協会審査員特別賞を受賞した武富さんが手がけた十五穀米
自身の病気をきっかけに食の重要性を実感、専業農家に転身した経歴を持つ武富勝彦さん。平成5年からはその美味しさとうるち米にはない魅力に惹かれ、古代米の栽培に取り組んでいます。葦などを堆肥とする農法で赤米、紫米など伝統の古代米を蘇らせたという理由で、2002年度に世界から5人のみに与えられたスローフード審査員特別賞に日本人として初めて選ばれました。この十五穀米は、貴重な古代米のほか押麦やあわなどの穀物を武富さんがブレンド。赤米や紫米などの「米」を多く配合しているので白米に混ぜて炊けばパサつきもなく、穀物のほのかな甘みが楽しめます。
■お届け内容 十五穀米500g 1袋
■原材料 発芽玄米、緑米、紫米、押麦、赤米、胚芽押麦、丸麦、モチキビ、ヒエ、モチアワ、ハト麦、発芽赤米、焼き玄米、アマランサス、麻の実ナッツ

十五穀米500g
■お届け内容 十五穀米1kg
■原材料 発芽玄米、緑米、紫米、押麦、赤米、胚芽押麦、丸麦、モチキビ、ヒエ、モチアワ、ハト麦、発芽赤米、焼き玄米、アマランサス、麻の実ナッツ

十五穀米1kg

[定期購入]3カ月コース F:十五穀米 1kg

[定期購入]6カ月コース F:十五穀米 1kg
category: 41 佐賀県


昭徳丸のしめ鯖
昭徳丸のしめ鯖 (佐賀県唐津市)
ベテラン漁師がほれこんだ玄界灘の冬の鯖
玄界灘の鯖が旬を迎えるのは晩秋から冬。なかでも最も上質な脂がのった鯖が揚がるのは、ほんの2週間ほど。昭徳丸の水揚げの1割にも満たない最高級の鯖のみを使用し、酢で表面をしっかり締めた後、一瞬にしてマイナス60℃まで凍らせて脂の旨みを閉じこめました。召し上がるときは、冷凍庫から出して、10~15分ほど流水で解凍を。さわやかな酢の風味と、噛むほどににじみ出る玄海灘の旬の鯖ならではの味わいをお楽しみください。
■お届け内容 しめ鯖約150g×3袋
■原材料 真鯖、塩、純米酢、砂糖、水飴、味醂、発酵調味料、本醸造醤油、昆布

昭徳丸のしめ鯖
category: 41 佐賀県


昭徳丸の天日干しセット
昭徳丸の天日干しセット (佐賀県唐津市)
昭徳丸の漁師たちが惚れこんだ魚を干物にしました
天日干し干物は、昭徳丸の漁師のプライドにかけて選んだ魚を海から吹く北風に当てながら天日で干したまさに贅沢この上ない味わい。厳選した鯵やさわらにも漁師の意気込みをそのまま感じます。
■お届け内容 鯖約120g×2枚、鯵約100g×3枚、鰆約120g×3枚
■原材料 真鯖、真鯵、鰆、塩

昭徳丸の天日干しセット
忍者ブログ [PR]