category: 17 石川県


ぷりっぷりのいか飯 3袋セット


ぷりっぷりのいか飯 6袋セット
ぷりっぷりのいか飯 (石川県能登町)
生の真いかの新鮮な食感を生かしました
このいか飯の特徴は、何といってもいかの食感にあります。日本海沖で獲れた生の真いかに、あっさりうす味のご飯を詰め、急速冷凍してお届けします。いかの旨みを十分生かすためいかの皮をはがさずに作りました。約20分袋のままボイルすれば自宅で作ったかのような肉厚でプリプリとしたいか飯が完成。いかのコクがご飯にじっくりとしみ込んだ、従来のいか飯とはまた違った味わいをお楽しみいただけます。
■お届け内容 いか飯2尾入り(約200g)/袋
■原材料 スルメイカ、うるち米、餅米、醤油、砂糖、味醂、酒、酢、塩

ぷりっぷりのいか飯 3袋セット

ぷりっぷりのいか飯 6袋セット
PR
category: 17 石川県


能登鶏「ほろ酔い鶏」
能登鶏「ほろ酔い鶏」 (石川県金沢市)
古都金沢の滋味をゆっくりと味わってください
金沢在住の郷土料理研究家、青木悦子さんが考案した古くて新しい鶏料理です。醤油や味噌など昔から発酵文化が盛んな金沢にあって、自家製の糀で作った甘酒と味噌に鶏を漬け込み、ハーブの香りを移して焼き上げた逸品。糀に漬け込むことで鶏肉に独特の風味となめらかな旨みが生まれ、鶏が本来持っている美味しさをさらに引き出しています。オーブンで焼き上げて急速冷凍してお届けしますので、ご自宅では温めてお召し上がりください。
■お届け内容 能登鶏ハーブ漬け焼180g(2切=鶏モモ肉1枚)×3パック
■原材料 能登鶏もも肉、糀、味噌、味醂、黒胡椒、砂糖、天然塩、ハーブ類(バジル等)

能登鶏「ほろ酔い鶏」
category: 17 石川県


じぶ煮 3食


じぶ煮 6食
じぶ煮 (石川県金沢市)
古都金沢の滋味をゆっくりと味わってください
じぶ煮は、城下町金沢に古くから伝わる郷土料理です。藩政の頃より武家のおもてなし料理として受け継がれ、現在では金沢を代表する味として祝いの席などで振舞われています。鴨肉、すだれ麩、季節の野菜などにとろみをつけた鴨の煮汁をかけていただくその椀は、加賀の優美さと繊細さを感じさせます。金沢に住む郷土料理研究家・青木悦子さんはこの味を昔ながらのまま忠実に、そしてより洗練させ、素材のもつ温かみを生かした滋味あふれるじぶ煮を作り、提供しています。
■お届け内容 具100g、じぶだれ120g、ワサビ2.5g /食
■原材料 鴨肉、椎茸、里芋、すだれ麩、生麩、花麩、ホウレン草、小麦粉、鰹ダシ、味醂、醤油、清酒、砂糖、ワサビ、澱粉

じぶ煮 3食

じぶ煮 6食
category: 17 石川県


寒ぶり味噌漬4枚セット(味の十字屋)
寒ぶり味噌漬4枚セット(味の十字屋)
まろやかで深い味わい
厳寒の日本海で脂肪をたっぷり蓄えた寒ブリ(蓄養)を、加賀麹味噌に漬け込みました。噛んだとたんにジュワッと広がるあの旨さを、味噌の香ばしさと共にご堪能ください。
●4枚

寒ぶり味噌漬4枚セット(味の十字屋)
category: 17 石川県


特選一夜干詰合せ(味の十字屋)
特選一夜干詰合せ(味の十字屋)
生魚とはひと味違うおいしさ
新鮮な魚を6種類、獲れたての魚を塩干し。減塩加工で素材の味を生かしながら旨みを凝縮して閉じ込めています。生魚とはひと味違うおいしさに、日本人の知恵を感じます。
●えてかれい、いか×各1枚、かます、ふぐ、さんま、あじ×各2枚

特選一夜干詰合せ(味の十字屋)
category: 17 石川県


海鼠腸(このわた)


くちこ

干くちこ


海鼠腸・干くちこギフトセット
海鼠腸(このわた) (石川県七尾市)
冬の能登が生んだ芳醇な肴
能登島と七尾湾に挟まれた波の静かな海に育つ海鼠は、身のやわらかさが特徴。この地の海鼠珍味は日本酒の最上の肴として、古くは奈良の都、平城宮へ献上されていたと伝えられています。海鼠腸は1匹の海鼠からきわめて少量しか獲れない細い腸を、旨みを残したまま1本ずつしごいて砂を出した後、うす塩で仕上げてあります。冬の能登が生み出す磯の香りをお楽しみください。
■お届け内容 海鼠腸80g×1瓶
■原材料 塩、ナマコの腸

海鼠腸(このわた)
くちこ (石川県七尾市)
冬の能登が生んだ芳醇な肴
能登島と七尾湾に挟まれた波の静かな海に育つ海鼠は、身のやわらかさが特徴。この地の海鼠珍味は日本酒の最上の肴として、古くは奈良の都、平城宮へ献上されていたと伝えられています。くちこは厳冬に卵を持つ数少ない海鼠の卵巣のこと。貴重この上ない珍味です。冬の能登が生み出す磯の香りをお楽しみください。
■お届け内容 くちこ80g×1瓶
■原材料 塩、ナマコの卵巣

くちこ
干くちこ (石川県七尾市)
冬の能登が生んだ芳醇な肴
能登島と七尾湾に挟まれた海に育つ海鼠は身のやわらかさが特徴で、この地の海鼠珍味は古来から最上の肴とされてきました。海鼠腸は1匹からわずかしか採れない細い腸を旨みを残したまま塩をしました。干しくちこは海鼠の卵巣を天日で干した、貴重この上ない珍味。いずれも素材の風味を生かすために軽く塩をしただけのうす味仕立て。能登の海が生む伝統珍味の味をご堪能ください。
■お届け内容 干くちこ14g×1枚
■原材料 塩、ナマコの卵巣

干くちこ
海鼠腸・干くちこギフトセット (石川県七尾市)
冬の能登が生んだ芳醇な肴
能登島と七尾湾に挟まれた海に育つ海鼠は身のやわらかさが特徴で、この地の海鼠珍味は古来から最上の肴とされてきました。海鼠腸は1匹からわずかしか採れない細い腸を旨みを残したまま塩をしました。干しくちこは海鼠の卵巣を天日で干した、貴重この上ない珍味。いずれも素材の風味を生かすために軽く塩をしただけのうす味仕立て。能登の海が生む伝統珍味の味をご堪能ください。
■お届け内容 竹筒入り海鼠腸60g×1本、干くちこ14g×1枚 計2セット
■原材料 〈共通〉塩/〈海鼠腸〉ナマコの腸/〈くちこ・干くちこ〉ナマコの卵巣

海鼠腸・干くちこギフトセット
category: 17 石川県

絹もずくと岩もずく10個


絹もずくと岩もずく20個
絹もずくと岩もずく (石川県七尾市)
歯ざわりの違いが楽しい能登半島で獲れたもずくのセット
石川県能登半島産のもずくは、良質で有名です。浅瀬のホンダワラ藻の先についている絹もずくは、たいへん繊細で柔らかく、粘り気があるのが特長。沖合の比較的深い海の底の岩についた岩もずくは、絹もずくに比べて弾力があり、シャキシャキした歯ごたえが人気です。いずれの品もあらかじめ酢醤油で調味してありますので、そのまま器に移すだけでお召し上がりいただけます。
■お届け内容 絹もずく150g、岩もずく150g 各5個 計10個セット
■原材料 モズク、酢、砂糖、鰹ダシ、醤油、柚子香料

絹もずくと岩もずく10個
■お届け内容 絹もずく150g、岩もずく150g 各10個 計20個セット
■原材料 モズク、酢、砂糖、鰹ダシ、醤油、柚子香料

絹もずくと岩もずく20個
category: 17 石川県


豆板餅 240g 5袋


豆板餅 480g 5袋
豆板餅 (石川県白山市)
やわらかいお餅と黒豆の歯ごたえが豆好きに大好評!
どれも見るからに食べたくなるにぎやかなお餅。農家であり米屋でもある生産者グループが作ったもので、自分達で育てた餅米を使い、それぞれに工夫を凝らした杵つき餅です。特に人気の高い豆板餅には、黒豆を全体の30%混ぜ込み、やわらかいお餅と黒豆の歯ごたえが豆好きに大好評。
■お届け内容 豆板餅
■原材料 餅米、塩、黒豆、コシヒカリ

豆板餅 240g 5袋

豆板餅 480g 5袋
category: 17 石川県

彩り餅 2種


彩り餅 4種


彩り餅 5種
彩り餅 (石川県白山市)
人気の豆板餅に、ぷちぷちの玄米餅を加えました
農家でもあり生産者でもある六星の餅は、粘りがありもち米の甘みがたっぷりあると評判。農業が好きで集まった彼らは、田植えから稲刈り、精米、商品作りに至るまで、すべて自分たちの手で行っています。一番人気の豆板餅は、生地の約3割に黒豆を練りこみ豆好きな方に好評で、六穀餅は、穀物の甘さが詰まった味。ごんだ餅は、もち米の中にコシヒカリを混ぜて搗いたもので、ユニークな食感が楽しめます。冬号では、新たに玄米餅を加えオリジナルのセットでのお届けとなります。玄米ならではのプチプチとした歯応えと噛むほどに甘みの増す玄米餅は、ぜひ香ばしく焼いてお召し上がりください。
■お届け内容 豆板餅480g、六穀餅480g各1袋 計2袋
■原材料 餅米、塩、黒豆、コシヒカリ、ヨモギ、キビ、粟、小豆

彩り餅 2種
■お届け内容 豆板餅480g、六穀餅480g×2袋、ごんだ餅480g、よもぎ餅500g 計5袋
■原材料 〈共通〉餅米、塩/〈商品別原材料〉黒豆、コシヒカリ、ヨモギ、キビ、粟、小豆

彩り餅 4種
■お届け内容 豆板餅480g、六穀餅480g、ごんだ餅480g、よもぎ餅500g、玄米餅500g 各1袋 計5袋
■原材料 餅米、塩、黒豆、コシヒカリ、ヨモギ、キビ、粟、小豆

彩り餅 5種
category: 17 石川県


じぶ煮 3食


じぶ煮 6食
じぶ煮 (石川県金沢市)
古都金沢の滋味をゆっくりと味わってください
じぶ煮は、城下町金沢に古くから伝わる郷土料理です。藩政の頃より武家のおもてなし料理として受け継がれ、現在では金沢を代表する味として祝いの席などで振舞われています。鴨肉、すだれ麩、季節の野菜などにとろみをつけた鴨の煮汁をかけていただくその椀は、加賀の優美さと繊細さを感じさせます。金沢に住む郷土料理研究家・青木悦子さんはこの味を昔ながらのまま忠実に、そしてより洗練させ、素材のもつ温かみを生かした滋味あふれるじぶ煮を作り、提供しています。
■お届け内容 具100g、じぶだれ120g、ワサビ2.5g /食
■原材料 鴨肉、椎茸、里芋、すだれ麩、生麩、花麩、ホウレン草、小麦粉、鰹ダシ、味醂、醤油、清酒、砂糖、ワサビ、澱粉

じぶ煮 3食

じぶ煮 6食
忍者ブログ [PR]