忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


旨みの濃い海苔 (兵庫県佐用町)
有明海産のウップルイ種限定そのままでも吸い物に浮かべても美味しい海苔です

海のミネラルをたっぷりと含んだウップルイ種の海苔は、香りが高く味が濃いため、そのままでも美味しく召し上がれるほか、適量をちぎってお味噌汁やお吸い物に浮かべても美味。湯気と共に磯の香りが食卓に広がって、清々しい気持ちになります。この板海苔には、晩秋から冬にかけて、熊本県の海で収穫されたウップルイ種の養殖海苔を使用。漁師たちは、自ら育てて収穫してきた海苔を細かく刻み、ほど良い厚みの海苔を完成させていきます。口に含むといつもの海苔とはひと味もふた味も違う凝縮した海苔の旨みと海苔の繊維の力強さを感じる格別の味わい。まずは、ぜひ定番のおにぎりにして、濃い旨みをご堪能ください。

■お届け内容 海苔1袋全形5枚入り /袋
■原材料 海苔(熊本県産ウップルイ種限定)


旨みの濃い海苔10袋

旨みの濃い海苔15袋
PR

昔造りかつおのたたき (高知県高知市)
一本釣りした鰹を豪快に手焼きした本場土佐の味わい

黒潮にのってやってくるのぼり鰹を、土佐に古くから伝わる製法で焼き上げたたたき。鰹は初夏の土佐から紀州沖で漁師が一本釣りして船内急凍したものを使用。適度に脂がのったものを厳選し、それを3枚におろした後、茅や黒松の葉でおこした火と煙でひとつずつ手焼きして完成させます。焼き目や香ばしい燻し香は直火仕上げならでは。野趣溢れる本場の味をお楽しみください。

■お届け内容 かつお松葉焼き×1本、かつお茅焼き×1本 計2本セット(合計約700g)、タレ80ml×2、薬味約150g
■原材料 〈たたき〉鰹(高知産)、塩/〈薬味〉玉葱、葱、ニンニク、生姜/〈タレ〉本醸造醤油、醸造酢、味醂、ユズ果汁、砂糖、鰹ダシ、昆布ダシ


昔造りかつおのたたき

岩松さんの花追いはちみつ (佐賀県佐賀市)
北から南から花を追いかけて集めた、まじりっけなしの蜂蜜

岩松武男さんと宏明さんは、転地養蜂家の親子。転地養蜂とは、花を求めて各地を巡りながら移動先に巣箱を置いて採蜜する方法のことで、岩松さん親子は、早春の九州に始まり、晩夏には北海道で蜜蜂を放ち、まじりっけのない蜂蜜を採集しています。転地養蜂でもっとも大変なのは、移動のときの蜂の管理だといいます。ときには移動時のストレスや病気などで大量に死んだりすることもあるのですが、岩松さん親子は、抗生物質などの薬剤は一切与えずに、長年の経験を元に蜂をまるで家族の一員のように大切に扱っています。今回お届けするのは、いろいろな花が咲き誇る春の九州で採集した百花蜜と真夏の北海道に蜂を放って集めたシロツメクサの二瓶。いろいろな花から集めた百花蜜は、濃厚で複雑な香りを含み、シロツメクサは愛らしい花の蜜らしく、やわらかい気品があります。

■お届け内容 蜜柑400g、シロツメクサ蜂蜜400g 各1瓶 計2瓶セット
■原材料 蜂蜜


岩松さんの花追いはちみつ

お茶漬けうなぎ (京都府京都市)
さらさらと食べるのはもったいないほど、旨みたっぷりの鰻茶漬け

京都の名だたる料亭などに川魚を納めている問屋の店主が、自ら厳選した鰻で旨みたっぷりの鰻茶づけを作りました。三田冨佐雄さんが、この道30年以上の目利きで選んだ、十分に成長した三河産の鰻は、まず炭火で一気に焼き上げ、代々受け継がれたたれで蒲焼にします。それをひとくち大に切り、醤油や砂糖などシンプルな調味料でじっくりと煮込んでいくのですが、美味しく炊くコツは鰻から滲み出てくる脂を鍋からこまめにすくい上げること。炭火焼で余分な脂を落とし、さらに煮込む際にも鰻の上品な旨みのみを残したお茶漬けは、しっかりと味が染み込んでいるもののくどさがなく、あと味がさっぱりしています。どうぞ白いご飯にたっぷり乗せ、アツアツのお茶を注いでお召し上がりください。もちろん、酒肴にもおすすめです。

■お届け内容 うなぎの山椒だき
■原材料 国産鰻、醤油、味醂、酒、砂糖、山椒


お茶漬けうなぎ 250g

お茶漬けうなぎ 500g

4つのぷるぷるスイーツ (福井県鯖江市)
どれから食べようか悩んでしまうスイーツのセットです

マンゴーの王様と呼ばれるほど甘く優美な果肉を誇るアルフォンソマンゴー。それを100%使用したプリンは、まるで生のマンゴーを食べているかのように濃厚で、昨年夏号でご紹介して以後大人気アイテムです。それを受け今号では、マンゴープリンのほかに3アイテムをラインナップしました。ブランマンジェは白ゴマの風味が生きた柔らかな味わい。黒糖プリンは、ほんの少しラム酒を効かせた大人のためのスイーツです。また、緑茶のパンナコッタには茶葉農家の入江俊郎さんが育てた無農薬、無化学肥料の緑茶を贅沢に使用しました。

■お届け内容 黒糖プリン、緑茶のパンナコッタ、マンゴープリン、白胡麻のブランマンジェ各2個 計8個セット(1個120ml)
■原材料 〈共通〉牛乳、生クリーム、ゼラチン/〈商品別原材料〉黒砂糖、ラム、甘納豆、緑茶、砂糖、アルフォンソマンゴー、白胡麻


4つのぷるぷるスイーツ

マンゴーの王様プリン (福井県鯖江市)
マンゴー好きなら一度は食すべき、リッチなプリンです。

南国の日差しをたっぷりと浴びて育つマンゴー。世界に数ある品種のなかでもアルフォンソマンゴーは、マンゴーの王様と呼ばれるほど甘く優美な果肉を誇ります。そのアルフォンソマンゴーを100%使用し、まるで生のマンゴーを食べているかのような濃厚なこのプリンは、これまでのマンゴープリンとは一線を画します。このプリンを作った藤井正和シェフは、自身が大のマンゴー好きなため、どこにも負けないマンゴープリンを作ろうと、各地のマンゴーで試作を重ね、世界でも有数の栽培国である南インド産のアルフォンソマンゴーにたどり着きました。マンゴーの美味しさを最大限に引き出すため、作り方はほんの少し牛乳や生クリームをあわせるだけというシンプルさ。1度食べたら忘れられない、まさに生のマンゴーの味わいそのままのプリンです。

■お届け内容 マンゴープリン120ml×8個
■原材料 アルフォンソマンゴー、砂糖、牛乳、生クリーム、ゼラチン


マンゴーの王様プリン8個

具だくさんちまき (奈良県御所市)
豚肉も貝柱も栗も入ったとびきり贅沢なちまきです

豚肉はもちろん、干貝柱や干海老、干椎茸がたっぷり。さらにこれらの戻し汁をだしに使っているので、美味しさがきわだちます。生産者の高橋孝次さんは自身がちまきが大好きで全国を食べ歩いて専門店をオープンさせました。スーパーゴールデンポークという上質な豚肉や北海道産の厚みのある貝柱を丸ごと使い、ほっくりした栗が彩りを添えます。これひとつで肉と海鮮の美味しさを一度に味わえる、セコムの食オリジナルの逸品です。

■お届け内容 ちまき170g×5個
■原材料 餅米、豚肉、干貝柱、干海老、干椎茸、筍、人参、栗、白葱、土生姜、酒、醤油、砂糖、塩、ピーナッツオイル


具だくさんちまき

鴨ロース (滋賀県長浜市)
特製和風だれと鴨の旨みが凝縮しています

この鴨ロースに使用する鴨は、京都で契約肥育しているチェリーバレー種の鴨のみ。生でも食べられるほど新鮮なものを使っています。丁寧に下ごしらえをした鴨は、皮の部分のみを焼いて不要な脂を徹底的に落とし、昆布や鰹節でとった特製のたれに漬け込んだ後、じっくりと炊き上げて身の中に旨みを閉じ込めます。出来上がった鴨ロースは、特製だれのコクと鴨の旨みが相まった贅沢な味わい。多くのリピーターに愛されている商品です。やわらかな仕上がりは日本人好み。お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。

■お届け内容 鴨ロース約190g /袋
■原材料 鴨胸肉、醤油、味醂、酒、昆布ダシ、鰹節、鯖節、砂糖、柚子


鴨ロース 2袋

鴨ロース 3袋

近江牛のビーフシチュー4缶セット (滋賀県近江八幡市)
ご家庭で祝う特別な日にいただきたい そう思えるビーフシチューです

このビーフシチューは、創業明治2年の伝統と信頼を誇る近江牛の老舗「毛利志満」の牛肉を使って、専属シェフが丹精こめて作った特別なもの。もちろん、牛肉は全て自家牧場で育てた近江牛のみを使用。デミグラスソースは、牛すじや野菜を煮込むこと約10日間。素材のコクが凝縮されたソースの中に、香味野菜にハーブを加えて作った特製ブイヨン、程よい酸味のフレッシュトマトを加えてさらに煮込み、仕上げに赤ワインを加えることで全体の味を引き締めています。一缶あれば、急なおもてなしにも重宝します。

■お届け内容 ビーフシチュー430g(2~3人前)×4缶
■原材料 牛肉、玉葱、人参、トマト、セロリ、にんにく、デミグラスソース、トマトピューレ、赤ワイン、バター、小麦粉、砂糖、塩、赤唐辛子、米酢、香辛料(原材料の一部に乳成分を含む)


近江牛のビーフカレー4缶セット
近江牛のビーフカレー4缶セット (滋賀県近江八幡市)
ご家庭で祝う特別な日にいただきたい そう思えるビーフカレーです

このビーフカレーは、創業明治2年の伝統と信頼を誇る近江牛の老舗「毛利志満」の牛肉を使って、専属シェフが丹精こめて作った特別なもの。もちろん、牛肉は全て自家牧場で育てた近江牛のみを使用。約30種類の香辛料をじっくり炒めてルーを作ります。これにすじ肉と香味野菜で作った特製ブイヨンを合わせて、一週間以上かけ熟成させた後、ばら肉と野菜を加えて煮込んでいます。一缶あれば、急なおもてなしにも重宝します。

■お届け内容 ビーフカレー430g(2~3人前)×4缶
■原材料 牛肉、玉葱、人参、セロリ、にんにく、デミグラスソース、ガラムマサラ、トマトピューレ、赤ワイン、バター、小麦粉、砂糖、塩、赤唐辛子、米酢、香辛料(原材料の一部に小麦、乳を含む)


近江牛のビーフシチュー4缶セット
近江牛のビーフシチュー/ビーフカレー各2缶(計4缶)セット (滋賀県近江八幡市)
ご家庭で祝う特別な日にいただきたい そう思えるビーフシチューとカレーです

このビーフシチューとビーフカレーは、創業明治2年の伝統と信頼を誇る近江牛の老舗「毛利志満」の牛肉を使って、専属シェフが丹精こめて作った特別なもの。もちろん、牛肉は全て自家牧場で育てた近江牛のみを使用。デミグラスソースは、牛すじや野菜を煮込むこと約10日間。素材のコクが凝縮されたソースの中に、香味野菜にハーブを加えて作った特製ブイヨン、程よい酸味のフレッシュトマトを加えてさらに煮込み、仕上げに赤ワインを加えることで全体の味を引き締めています。また、ビーフカレーは約30種類の香辛料をじっくり炒めてルーを作ります。これにすじ肉と香味野菜で作った特製ブイヨンを合わせて、一週間以上かけ熟成させた後、ばら肉と野菜を加えて煮込んでいます。一缶あれば、急なおもてなしにも重宝します。

■お届け内容 ビーフシチュー・ビーフカレー各2缶 4缶セット(各缶430g、2~3人前)
■原材料 〈ビーフシチュー〉牛肉、玉葱、人参、トマト、セロリ、にんにく、デミグラスソース、トマトピューレ、赤ワイン、バター、小麦粉、砂糖、塩、赤唐辛子、米酢、香辛料(原材料の一部に乳成分を含む) 〈ビーフカレー〉牛肉、玉葱、人参、セロリ、にんにく、デミグラスソース、ガラムマサラ、トマトピューレ、赤ワイン、バター、小麦粉、砂糖、塩、赤唐辛子、米酢、香辛料(原材料の一部に小麦、乳を含む)


近江牛のビーフシチュー/ビーフカレー各2缶(計4缶)セット

自家農園葡萄ジュース (山梨県甲府市)
昭和初期の味、手作り葡萄ジュース

甲府の葡萄栽培農家が自家農園で栽培した葡萄を搾り、お客様に分けていたのが評判を呼んで誕生したジュースです。3種類の葡萄を使い、約半年から1年ほど別々に熟成させて瓶詰めの際にブレンド、とろりとコクのある独特の味が生まれます。じっくり味わうと葡萄そのものの甘みが奥行き深く、強く印象に残ります。小さなグラスで少しずつお召し上がりください。

■お届け内容 葡萄ジュース280ml /本
■原材料 ブラッククィーン、ベリーアリカント、ベリーA


自家農園葡萄ジュース 4本セット

自家農園葡萄ジュース 6本セット
<< 前のページ||次のページ >>
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
忍者ブログ [PR]
ご当地グルメのネットショップ
セコムの食

メンテフリー特集5_グルメスイーツ系

ベルーナネット

astyle ANAショッピングサイト

高島屋

大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング)

大丸

全国のダイエー各店より地域名産品をお届けします!
リンク


人気ブログランキング - ご当地ギフト お取り寄せグルメSHOP 2006
プロフィール
HN: みっち
あの人への贈り物はご当地ギフト・お取り寄せグルメで。
インターネット通販されている日本各地のご当地ギフトを紹介していきます。