忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


黒豚ロースハム (鹿児島県姶良町)
国内在来種の黒豚で作るロースハム

米増昭尚さんが手がける黒豚の商品に使用するのは、一般的な鹿児島黒豚ではなく限りなく在来種に近い豚どうしを掛け合わせて誕生させた黒豚。通常の黒豚に比べ小柄で肥育日数が長いため全流通の1割にも満たないのですが、肉質に弾力があり脂の甘みに富んでいるのが特長です。味わいはハムというよりも豚肉そのものを食べているかのように旨みが強く、脂の甘さが印象的です。

■お届け内容 黒豚ロースハム450g
■原材料 黒豚ロース、塩、砂糖、香辛料


黒豚ロースハム
PR

とびきり大きな梅 (和歌山県田辺市)
とびきり大きな梅を甘酸っぱく仕上げました

大きくて皮が薄く果肉がやわらかい南高梅のなかでも、特に大きなものを厳選して、甘酸っぱくやさしい味わいに仕上げました。塩は南高梅用に開発された福島県産の海塩を使用。約3カ月間じっくり塩漬けしたのち、備長炭を入れた調味液に漬け込みました。ごはんにはもちろん、お茶請けにも最適の味わいです。

■お届け内容 調味梅干
■原材料 梅、塩、リンゴ酢、発酵調味料、果糖ブドウ糖液糖、還元水飴、ビール酵母エキス


とびきり大きな梅500g

とびきり大きな梅1kg(木箱入り)

昔々のトマトジュース (北海道鷹栖町)
甘やかさずに育てたトマトはあまくてやさしい味がします

土にこだわった栽培方法で、太陽の恵みをいっぱい浴びて育ったトマトから、びっくりするほど甘くて美味しいジュースができました。トマトから作りで大切なのは、水や栄養分を与え過ぎないこと。朝夕の寒暖の差が激しい北海道の気候も、甘みが強いトマトを作るのには好都合です。契約農家で朝摘みされた完熟トマトをその日のうちにジュースにして、フレッシュな状態でお届けします。有塩か無塩をお選びください。

■お届け内容 トマトジュース1000ml /本
■原材料 トマト


昔々のトマトジュース3本セット「無塩」のみ

昔々のトマトジュース3本セット「有塩」のみ

昔々のトマトジュース6本セット「無塩」のみ

昔々のトマトジュース6本セット「有塩」のみ

昔々のトマトジュース6本セット「無塩」「有塩」各3本ずつ

但馬牛炭火焼ローストビーフ (兵庫県宍栗市)
最高級備長炭で焼き上げた但馬牛のローストビーフです

但馬牛は、国内の多くの銘柄牛の元牛とされてきた良牛。質を維持するためほかから牛を一切導入することなく純血を守り続けています。この但馬牛のサーロインを使ったローストビーフは、但馬牛の産地である兵庫県にレストランを構え、但馬牛の肉質を熟知している植本昇三さんが、最高級の備長炭を使って余分な脂を落としながらじっくり火入れています。口に入れると豊かな赤身の味わいと、とろけるような脂の旨みに圧倒されます。おもてなしやパーティなど晴れやかな席にもふさわしい逸品。極上の美味とともに至福のひとときを味わっていただけることでしょう。

■お届け内容 ローストビーフ200g、たれ約30g、西洋ワサビ約7g
■原材料 但馬牛、塩、黒胡椒/〈タレ〉肉汁、ブイヨン、コーンスターチ


但馬牛炭火焼ローストビーフ 200g
■お届け内容 ローストビーフ300g、たれ約60g、西洋ワサビ約14g
■原材料 但馬牛、塩、黒胡椒/〈タレ〉肉汁、ブイヨン、コーンスターチ


但馬牛炭火焼ローストビーフ 300g

うにとあわびの一汐漬け (北海道札幌市)
これは贅沢! 獲れたてのむらさきうにと新鮮なあわびの競演です

海の幸の王様というべき、うにとあわび。北海道南西部の寿都の浜に揚がった、獲れたての新鮮なものだけを使って、贅沢に仕立てました。むらさきうにの甘みと芳醇な香り、あわびならではのコリッとした歯ごたえやコクが渾然一体となったまさに至福の味。素材以外は塩しか加えていない、素材そのものの旨みをご堪能ください。贈り物にも最適な品です

■お届け内容 うにとあわびの一汐漬け60g×2瓶
■原材料 ウニ、鮑、塩


うにとあわびの一汐漬け

プロ直伝の海鮮なべ (愛媛県八幡浜市)
家庭では出し得ないこのコクと複雑な旨みを味わってください

魚介類をトマトベースで煮込む、イタリアでは馴染み深い料理をプロのレシピで作りました。愛媛県八幡浜沖で獲れた大魚、小魚、海老、シャコ、貝などを大鍋でじっくり煮込んで取り出したスープを、イタリア直送のトマトベースで仕上げ、複雑で濃厚な旨みたっぷりの味わいに仕立てました。レシピは本場イタリアで修業経験をもつシェフが担当。魚介類の絶妙なスープと八幡浜に揚がった魚介類を急速冷凍したものをセットにしてお届けします。

■お届け内容 スープ500g、魚切り身・海老・蛤計約700g
■原材料 〈スープ〉魚のブイヨン、白ワイン、人参、玉葱、セロリ、ニンニク、パセリ、塩、オリーブ油、トマト、香辛料/〈具〉ウチワエビ、海老、蛤、ヤガラ、ホウボウ、アカイカ


プロ直伝の海鮮なべ 2から3人前
■お届け内容 スープ500g×2袋、魚切り身・海老・蛤計約1.3kg
■原材料 〈スープ〉魚のブイヨン、白ワイン、人参、玉葱、セロリ、ニンニク、パセリ、塩、オリーブ油、トマト、香辛料/〈具〉ウチワエビ、海老、蛤、ヤガラ、ホウボウ、アカイカ


プロ直伝の海鮮なべ 4から5人前

稲庭絹女うどん (秋田県稲庭町)
まさに絹をまとったような稲庭うどんと、数限定の稀少な素麺です

稲庭うどんは、つるりとしたのど越しとコシの強さが特徴的な秋田を代表する伝統的な麺です。なかでも、絹女うどんと名づけられたこの稲庭うどんは、300年以上前から伝わる製法をそのままに、すべての作業を職人の手で行われています。約4日間をかけて完成させるうどんには透明感があり、コシと喉越しのよさがあります。

■お届け内容 稲庭うどん200g /束
■原材料 小麦粉、塩、澱粉(打ち粉として)


稲庭絹女うどん 6束

稲庭絹女うどん 9束

ミニトマトジュース (北海道岩見沢市)
1本に完熟ミニトマト100個以上の甘さを閉じこめました

北海道・空知エリアの契約栽培農家が丹精こめて育てたミニトマトを、樹上で真っ赤に完熟させて、収穫した日のうちにジュースにしました。使用しているキャロルセブンという品種は、実る数が少ない分ひと粒の味が濃く、はじけるような甘さとほど良い酸味が特徴。口に含むと野菜というよりは果物に近い芳醇な甘みが広がり、トマトの濃厚な果汁がゆるやかに喉を潤す、贅沢すぎるほど美味しいジュースです。

■お届け内容 ミニトマトジュース720ml  /本
■原材料 ミニトマト、塩(0.2%)


ミニトマトジュース 2本

ミニトマトジュース 3本

鯛ごまたい (佐賀県有田町)
ぷりっと食べ応えのある天然鯛を自家製のごまだれに漬け込みました

「鯛ごまたい」は、割烹新松の看板メニューで、玄界灘で獲れた天然の鯛を自家製ごまだれで漬け込んだもの。店主・松本正範さんは、相ノ浦漁港に水揚げされる天然鯛のうち1~2kgほどの身の締まったものを選んで仕入れ、九州らしく厚めにさばいて使います。やや甘めのごまだれは、すり鉢で白ごまを香りが立つまですり、砂糖や醤油、日本酒などでコクのある味に仕上げました。ぷりっと食べ応えのある天然鯛の旨みはそのまま酒肴にしても良し、鯛茶漬けにしても良し。冷凍でお届けしますのでいつでも割烹の味が楽しめます。

■お届け内容 天然鯛の胡麻だれ漬け(天然鯛約200g、胡麻だれ約150g)/パック
■原材料 天然鯛、胡麻、醤油、砂糖、料理酒


鯛ごまたい2パック

鯛ごまたい1パック(簡易梱包)

カイザーテークーヘン (兵庫県西宮市)
大人気のバウムクーヘンに続き、満を持して登場のテークーヘンです

大隅稔雄さんは、日本におけるドイツ菓子の先駆者的な職人の1人。ドイツで学んだ技術と長い経験から手がけるお菓子は、派手なデコレーションはないけれど、口にしてみると材料の良さが伝わります。冬号で初登場のテークーヘンもまた、手間を惜しまずに完成させたもの。お菓子の上と下にクッキー生地を敷き、その間にバターや卵、砂糖、アーモンドプードルで作った生地を挟み焼き上げました。最高級のサルタナレーズンや樽で10年寝かせた上質な洋酒が、テークーヘンの美味しさを引き出しています。

■お届け内容 焼き菓子 
■原材料 卵、バター、砂糖、アーモンド粉、サルタナレーズン、小麦粉、レモンピール、洋酒、葛粉、塩


カイザーテークーヘン 8個

カイザーテークーヘン 16個
<< 前のページ||次のページ >>
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
忍者ブログ [PR]
ご当地グルメのネットショップ
セコムの食

メンテフリー特集5_グルメスイーツ系

ベルーナネット

astyle ANAショッピングサイト

高島屋

大丸通信販売 Dmall.jp (大丸ホームショッピング)

大丸

全国のダイエー各店より地域名産品をお届けします!
リンク


人気ブログランキング - ご当地ギフト お取り寄せグルメSHOP 2006
プロフィール
HN: みっち
あの人への贈り物はご当地ギフト・お取り寄せグルメで。
インターネット通販されている日本各地のご当地ギフトを紹介していきます。